当会のオリジナルブランドとして、栽培した優益を原材料に配合し、様々な製品をリリースします。
第一弾として、十二種の厳選した優益に酵素をプラスした発酵食・発酵飲料「優益酵素(ゆうやくこうそ)」の販売をスタートしました。
>>詳しくはこちら(優益酵素 公式サイト)
私達は、今後、加速する少子高齢化や世界規模による地球環境破壊問題、食糧問題…等様々な問題を解決し、安心して暮らせる環境を作る仕組みと制度を作り出しました。
その歳月の中で、沢山の方々と出会い、数多くの議論を繰り返し行い、仕組みや制度を構築して参りました。
中でも、10年の歳月をかけ国産生薬の栽培に成功された方々との出会いは、さらにプロジェクトを加速させ、具現化の第一歩として組織化されました。
また、このプロジェクトは全てが0からの始まりであり、賛同下さった方々の強い絆によって構成されています。
当会のテーマである「すべての老若男女が同じ地域で暮らせる環境作り」を過疎地にて事業展開して参ります。
重要文化財 村井家保存会と一般財団法人 燈和会は、日本の歴史・美術・文化の保護の協力関係を増進させるため、良好な友好関係を構築し、緊密な連携・協力により、 一、歴史・美術・文化の保護活動に関すること 一、技術・叡智の継承に関すること 一、催事等の開催に関することの取組を積極的に進めていくことについて公式協定を結びました。
漢方の原料である生薬を過疎地で栽培し、生薬の持つ特質を生かした観光事業や高齢者から若者が利用できる保養施設や観光施設を運営してゆく「生薬の町」づくりに取り組んでいます。
>>詳しくはこちら